【これだけは買うな】初心者が後悔したキャンプ道具7選

キャンプ道具を揃えるのってワクワクしますよね。
でも、勢いで買って「全然使わなかった」「邪魔だった」
という声も多いのが現実…。
この記事では、キャンプ初心者が実際に
「買って後悔した道具」7選を紹介します。
ムダ買いを防いで、気持ちよくキャンプデビューしましょう!
1. 大きすぎるテント|設営だけでヘトヘトに

「広い方が快適そう!」と思って、
いきなり4〜5人用の大型テントを買ってしまうと…
- 設営に1時間以上かかる
- ペグ打ち地獄で筋肉痛
- サイトに収まりきらない可能性も
→ 最初はワンタッチ式のコンパクトテントで十分です!
2. 分厚すぎるキャンプ用鍋|洗うのもしんどい

「キャンプといえばダッチオーブン!」は間違いではありませんが、
初心者がいきなり買うと…
- めちゃくちゃ重い(鉄アレイかと思うレベル)
- 手入れが面倒すぎる
- 出番が少ない(結局カレーか焼くだけ)
→ 最初は軽量なクッカーセットでOK!
3. おしゃれだけど火力弱い焚き火台

「インスタで見たアレがカッコイイ!」と購入しがちな
薄型・小型の焚き火台…。
- 火が安定しない
- 大きな薪が入らない
- 炭火調理には不向き
→ 見た目より実用性重視の焚き火台を選びましょう!
4. チェアの“ふかふか感”にだまされるな!

ホームセンターで試して「座り心地いい〜!」と思った
フルクッション入りの椅子。
- 重い&かさばる
- 濡れると乾かない
- 結局、軽量チェアの方が便利
→ 軽くてたためるコンパクトチェアが圧倒的に使いやすいです。
5. 多機能ランタン(だけど電池がすぐ切れる)

- スピーカー付き
- 虫除け機能付き
- モバイルバッテリーにもなる!
…という欲張りランタン。
実際は全部中途半端&充電すぐなくなるというパターン多し。
→ ランタンは「照らすことに特化したもの」が正解!
6. ギアを詰め込みすぎた巨大収納ボックス

「全部この中に入るし便利でしょ!」と買った巨大コンテナ。
気づけば…
- 車に積みにくい
- サイトで場所を取りすぎる
- 必要な物が取り出しづらい
→ 分けて持てる中サイズのソフト収納×2〜3個が使いやすい!
7. 「買っただけで満足」系のロマン道具

- ハンモック
- アウトドアナイフ
- 燻製器セット
- 本格コーヒー器具フルセット
どれも憧れます。買いたくなります。が、
「1回使って満足→押し入れ行き」になりがちです。
→ 本格ギアは「キャンプ慣れしてから!」で大丈夫!
まとめ|道具選びは「使う自分」を想像しよう!
キャンプ道具選びで大事なのは、
「使う場面をリアルに想像すること」。
- 設営・撤収に時間がかかりすぎないか?
- 荷物の多さがストレスにならないか?
- 続けたくなる楽しさがあるか?
オススメギアはこちら!!
■ワンタッチ式コンパクトテント(NEW トリオンEX)
→設営、撤収すごく簡単!
■軽量クッカーセット(BULin クッカーセット)
→収納時に場所をとらず積載楽チン
■実用性重視の焚き火台(コールマン ファイヤーディスク)
→シンプルさが◎
紹介した「初心者が後悔しがちな7選」、
ぜひ買う前に一度、頭に浮かべてみてください!