【はじめてのキャンプ】キャンプに適した季節

こんにちは。SORAMINAです!!
自然をダイレクトに感じることができるキャンプ。
春、夏、秋、冬の4つの季節がありますが、
どの季節が一番適しているのでしょうか。
それぞれの季節でのキャンプの特徴と
注意すべきポイントをご紹介します。
春(Spring)

寒い冬が終わり、気温も上昇して心も晴れやかになる季節。
入学、入社など新しい出会いや新生活がはじまります。
お花見をしながらBBQやデイキャンプなど、
春はキャンプデビューにおすすめのシーズンです。
春キャンプの特徴
特徴としては、新緑に包まれて非常に綺麗ですし、
桜の時期はお花見もでき、桜の下でのむお酒は格別です。
何といっても暑すぎず、寒すぎず。
気候が良いところがポイントです。
春キャンプで注意する点
日によっては夜が冷え込むため、防寒対策は必須です。
梅雨入り後は天候に気を付ける必要があります。
花粉が多い季節なので、無対策だとくしゃみが止まりません。
SORAMINAは花粉症なので、対策してから臨んでいます。
夏(Summer)

夏はキャンプのハイシーズンです。
川や湖で水遊びを行いながらBBQ。
様々なアクティビティが楽しめる季節です。
夏休みなど比較的休暇が多いので人気のシーズンです。
夏キャンプの特徴
1泊2日のキャンプは設営、撤収で忙しく、
あまりゆっくりとできないケースも多いです。
夏休みなど長いお休みがあるので、
連休を利用して連泊できる点がポイントです。
川、湖、海などレクリエーションが幅広く
水遊びとセットで楽しめます。
夏キャンプで注意する点
夏はキャンプのハイシーズンなので予約が取りにくいです。
夏は日差しが強いので、熱中症や日焼けに注意が必要です。
虫が活発になるため、虫除けなど対策が必須です。
日によっては湿度が高いことも多く、
寝苦しい夜もあるのでネッククーラーや
ファンなど暑さ対策は必要です。
秋(Autumn)

夏の暑さが落ち着き、涼しい風が吹き始める秋。
徐々に色づく紅葉が自然を彩ります。
秋はキャンプにとって魅力的な季節です。
秋キャンプの特徴
秋キャンプの特徴は何といっても紅葉です。
目の前の景色が赤、黄、緑に彩られて、
自然の美しさを存分に楽しむことができます。
食欲の秋といいますが食材も豊富なので、
秋の味覚を楽しむこともできます。
秋キャンプで注意する点
秋は気候が良いのでキャンプにとっては良いシーズンですが、
急な気温の変化があり寒暖差に対する対策は必要です。
夜露が多いので気が付けばびしょ濡れになることもしばしば。
寝る前には片付けはしっかりと行ってくださいね。
乾燥しがちなので、火の始末はしっかりと行いましょう。
冬(Winter)

肌寒くなり暖房が欠かせなくなる季節。
冬キャンプは一年の中で一番上級者向きかもしれません。
クローズしているキャンプ場もあり、
一般的にはオフシーズンです。
厳しい寒さの中キャンプを行う猛者。
冬キャンプでしか味わえない楽しみがあります。
冬キャンプの特徴
冬は何といっても空気が澄んでいて
夜空一面にきらめく星が綺麗です。
虫がいないので苦手な方にはピッタリです。
寒い中行う焚き火は暖かく、薪ストーブなど、
テント内のストーブは人をダメにします。
キャンプ場も人が少なく混雑しません。
静かにキャンプが楽しめます。
冬キャンプで注意する点
冬キャンプの注意点は何といっても防寒対策です。
地面からの冷気を遮断、寝袋も冬用のものを用意しましょう。
湯たんぽ、ストーブ、毛布や、衣服など寒さがしのげる様、
万全な防寒対策が必要です。
どの季節も味があって良い
はじめてキャンプに行くのであれば、
SORAMINAのおすすめは春と秋です。
暑さ、寒さ、虫など対策することが圧倒的に少なく、
快適にキャンプを楽しむことができます。
はじめのキャンプ。
「二度と行きたくない!!」
とならないように、
はじめては春や秋がおすすめです。
とはいえ、キャンプにはどの季節でも味があり、
適している季節や適さない季節というものはありません。
色々な季節にチャレンジしてそれぞれの良さを感じてくださいね!!