【防災兼用】キャンプでも災害時でも使える万能バッテリーはこれ!

この記事はアフィリエイト広告を利用しています

はじめに|「キャンプ用」+「防災用」で選ぶ理由

「キャンプでスマホの電池が切れた…」
「停電中、スマホの充電ができない!」
そんな時に活躍するのが【モバイルバッテリー】ですが、
どうせ選ぶなら『キャンプでも災害時でも使える万能型』

を選びたくないですか?

アウトドア好きも、防災を気にする人も満足できる
「両刀使い」のモバイルバッテリーをご紹介します!


モバイルバッテリーを選ぶ3つのポイント

1. 容量は10,000mAh以上が安心

スマホ約2〜3回分の充電ができる10,000mAh以上が目安。
キャンプや災害時、家族や複数端末がある場合は

20,000mAh以上がおすすめ。

【おすすめ】
👉 Anker PowerCore Essential 20000


大容量&2台同時充電可で、コスパも◎


2. ソーラーパネル付きで「電源いらず」

停電時や山奥のキャンプ場では、充電する電源自体がないことも…。
そんなときはソーラーパネル付きが便利。
日中に日光で充電 → 夜に使用という使い方が可能!

【おすすめ】
👉ソーラーモバイルバッテリー
ソーラー充電&防水・耐衝撃で、災害時にも安心です!


3. 防水・防塵・耐衝撃機能でタフな場面もOK

キャンプ場はもちろん、災害現場でも落としたり濡れたりするリスクあり。
防水防塵モデルを選ぶのがポイントです。

ランタンでも利用できるものがオススメ!

【おすすめ】
👉 LUMENA2X モバイルバッテリー
高い防塵防水性。ランタンとしても使用可能。


災害時に活躍する「+α機能」もチェック!

  • LEDライト付き(停電時の照明に)
  • 懐中電灯モード(SOS点滅あり)
  • ワイヤレス充電対応(ケーブル忘れても安心)
  • USB-C急速充電対応(最新スマホにも対応)

実際に使ってみた!キャンプでの活用例

✔ スマホ・ランタン・ポータブルスピーカーを充電
✔ 夜間はLEDライトで手元を照らす
✔ 朝はソーラーパネルでバッテリー充電開始
✔ 万が一のために、車に常備して防災アイテムとしても活用


まとめ|1台でキャンプも防災も乗り切ろう!

キャンプにも防災にも強いバッテリーを選べば、
日常にも“もしも”にも備えられる、まさに一石二鳥!

✔ 選ぶポイントおさらい

  • 容量は最低10,000mAh以上
  • ソーラー充電できると安心
  • 防水・耐衝撃機能付きでアウトドアにも◎
  • LEDライトなど“+α機能”も便利